2010年10月27日
MAYBE by JAY SEAN DjカオリRemixとか
どうも。
たまに、音楽ネタで、悠久の彼方から、現在を行ったり来たりしちゃわない?
しないか…。
なんかさ…。
たまに、流れて来た曲が、脳裏でキュルキュルキュルッて…。
元曲のフィーチャーなんじゃね?
なんて思ってしまったり…。(笑
にしても、かほり嬢…。まつ毛メガ盛りなんすけど…。(*≧m≦*)ププッ
前作のジャケ写よりバージョンアップしてますな…。(笑

そんな話しは、いいとして…。
先だっての話し…。
ジェイ・ショーンの“MAYBE DjカオリRemix”を聴いたのね…。
ん~~~?
(; ̄ー ̄)...ン??
こ、これは…。
曲調的に、マイナーコードで悲しさをイメージさせといて…。
歌詞が、かなり強烈~っ!Σ(*。*;ノ)ノ
和訳されてる方がいますんで、見てみてください…。(笑
そんな時、にいの脳裏に…。
あの、往年のディスコソング…。ふるっ!
ディスコって、言語…。いま、通用するか?
ディスコブームとか、あの時代って、今から遡ること何年前かし…。(>o<")
サクッと調べると、こんなになります…。
1978年-1982年(第一次ディスコブーム)
1978年のジョン・トラボルタ主演の映画 「サタデー・ナイト・フィーバー」が大ヒット
1980年代前半(サーファーディスコブーム)
六本木スクエアビルの全てのフロアがディスコ
1984-1988(高級ディスコブーム=第二次ディスコブーム=第一次ユーロブーム)
マハラジャ全盛時代・DCブランド・ボディコン・ユーロビート
1980年代後期-1990年代前期(ウォーターフロントブーム)
音楽が、ハウスやニュージャックスウィングやブラック系に
1991-1994年(ジュリアナ東京ブーム)
ボディコンの女性たちが、羽根付き扇子を振り回し、巨大お立ち台で踊る現象
1992-1997年(第二次ユーロブームとクラブの台頭)
日本のダンスシーンの主体がディスコからクラブ に移行
1998年(第三次ユーロブーム)
振り付けダンス パラパラブーム
にい的に言うと、70年代から80年代がユーロビート全盛期と捉えています…。
それを、踏まえて、脳裏をよぎるのが…。
そう、マイケルフォーチュナティーーーーーーーーっ!
イントゥーザナイト…。にい的には、いんてゅーじゃないと…。かし…。(爆
で、これ。
懐かしすぎて、涙がチョチョぎれよるわ~~~。(ノ◇≦。) ビェーン!!
あの頃、みんな、何してた?生きてた?
生まれてない人も、いるからね…。
もちっと深く、書きたいけど、時間がないの…。
あの頃、良かったって思う?
にいは、あんまし思わんけど…。
もちっと、なんかさ…。
キラキラしてたよね…。世間がさ…。
どうして、こんなんなっちゃったかね…。(x_x;)シュン
でも、あの時代を生きてしまった、にいは…。
こんなこと書きながらも…。
がんばろうって、思ってしまったり…。
って言うか、がんばってるってーーーーのっ!
たまには、こんなネタもいいかし…。
共感できる方は、それ相応の方々と解釈します…。(笑
にゃはははははははっ
激しくディスコネタって、タグ…。
作ろうかし…。(爆

たまに、音楽ネタで、悠久の彼方から、現在を行ったり来たりしちゃわない?
しないか…。
なんかさ…。
たまに、流れて来た曲が、脳裏でキュルキュルキュルッて…。
元曲のフィーチャーなんじゃね?
なんて思ってしまったり…。(笑
にしても、かほり嬢…。まつ毛メガ盛りなんすけど…。(*≧m≦*)ププッ
前作のジャケ写よりバージョンアップしてますな…。(笑

そんな話しは、いいとして…。
先だっての話し…。
ジェイ・ショーンの“MAYBE DjカオリRemix”を聴いたのね…。
ん~~~?
(; ̄ー ̄)...ン??
こ、これは…。
曲調的に、マイナーコードで悲しさをイメージさせといて…。
歌詞が、かなり強烈~っ!Σ(*。*;ノ)ノ
和訳されてる方がいますんで、見てみてください…。(笑
そんな時、にいの脳裏に…。
あの、往年のディスコソング…。ふるっ!
ディスコって、言語…。いま、通用するか?
ディスコブームとか、あの時代って、今から遡ること何年前かし…。(>o<")
サクッと調べると、こんなになります…。
1978年-1982年(第一次ディスコブーム)
1978年のジョン・トラボルタ主演の映画 「サタデー・ナイト・フィーバー」が大ヒット
1980年代前半(サーファーディスコブーム)
六本木スクエアビルの全てのフロアがディスコ
1984-1988(高級ディスコブーム=第二次ディスコブーム=第一次ユーロブーム)
マハラジャ全盛時代・DCブランド・ボディコン・ユーロビート
1980年代後期-1990年代前期(ウォーターフロントブーム)
音楽が、ハウスやニュージャックスウィングやブラック系に
1991-1994年(ジュリアナ東京ブーム)
ボディコンの女性たちが、羽根付き扇子を振り回し、巨大お立ち台で踊る現象
1992-1997年(第二次ユーロブームとクラブの台頭)
日本のダンスシーンの主体がディスコからクラブ に移行
1998年(第三次ユーロブーム)
振り付けダンス パラパラブーム
にい的に言うと、70年代から80年代がユーロビート全盛期と捉えています…。
それを、踏まえて、脳裏をよぎるのが…。
そう、マイケルフォーチュナティーーーーーーーーっ!
イントゥーザナイト…。にい的には、いんてゅーじゃないと…。かし…。(爆
で、これ。
懐かしすぎて、涙がチョチョぎれよるわ~~~。(ノ◇≦。) ビェーン!!
あの頃、みんな、何してた?生きてた?
生まれてない人も、いるからね…。
もちっと深く、書きたいけど、時間がないの…。
あの頃、良かったって思う?
にいは、あんまし思わんけど…。
もちっと、なんかさ…。
キラキラしてたよね…。世間がさ…。
どうして、こんなんなっちゃったかね…。(x_x;)シュン
でも、あの時代を生きてしまった、にいは…。
こんなこと書きながらも…。
がんばろうって、思ってしまったり…。
って言うか、がんばってるってーーーーのっ!
たまには、こんなネタもいいかし…。
共感できる方は、それ相応の方々と解釈します…。(笑
にゃはははははははっ
激しくディスコネタって、タグ…。
作ろうかし…。(爆
Posted by スー兄(にい)やん at 18:32│Comments(6)
│音楽ネタ
この記事へのコメント
それ相応の、わたくしですが。
偶然にも!!
昼間、パン食い競争の準備中の話題は、まさに
これ、これーー!!
ディスコ系の話は、チラッでしたが、
「輝いて、雰囲気良かったよね~」
と言う話題。
たまたま、同じ年代(?)が、集まっちまったもんで、
準備も寒さもそっちのけ!!
結果、今できる事、がんばろー!
で、制限時間がやって来ました。
おんなじ事、他にもきっとみんな、考えてるんだろな~。
ま、今だからできる事もあるし。
偶然にも!!
昼間、パン食い競争の準備中の話題は、まさに
これ、これーー!!
ディスコ系の話は、チラッでしたが、
「輝いて、雰囲気良かったよね~」
と言う話題。
たまたま、同じ年代(?)が、集まっちまったもんで、
準備も寒さもそっちのけ!!
結果、今できる事、がんばろー!
で、制限時間がやって来ました。
おんなじ事、他にもきっとみんな、考えてるんだろな~。
ま、今だからできる事もあるし。
Posted by 万里
at 2010年10月27日 18:51

共感しますよ!
つまり同じ年代でしょうかね。
マハラジャ&ジュリアナ全盛期の時代が
私のOL全盛期でした。
ほんと、あの頃は世間がキラキラしてましたね。
つまり同じ年代でしょうかね。
マハラジャ&ジュリアナ全盛期の時代が
私のOL全盛期でした。
ほんと、あの頃は世間がキラキラしてましたね。
Posted by みまひや
at 2010年10月27日 18:51

懐かしい~
歴史の辞書を拝見したような・・・
どっちも・・
今の、
ユーロー・・でしょうか?
いいですね~~
思いだいます・・(あの頃・・・
このページは・・・
保存です!!
歴史の辞書を拝見したような・・・
どっちも・・
今の、
ユーロー・・でしょうか?
いいですね~~
思いだいます・・(あの頃・・・
このページは・・・
保存です!!
Posted by suu at 2010年10月27日 19:17
今・・・これを見て
匠とも話したんですが・・・
私のブームと匠のブームが
まったく・・・(>_<)
同じ空気の中・・生きてきた・・・んですが・・・
兄やんは・・・
匠に、近いのかな???
どくろマークの
ペパーミント
なんて・・・わかります???
匠とも話したんですが・・・
私のブームと匠のブームが
まったく・・・(>_<)
同じ空気の中・・生きてきた・・・んですが・・・
兄やんは・・・
匠に、近いのかな???
どくろマークの
ペパーミント
なんて・・・わかります???
Posted by suu at 2010年10月27日 19:30
な・つ・か・しい^^。
マハラジャ サムライ マドンナ キング&クイーン
あのころ・・両替町が華やかでした ♪♪
マハラジャ サムライ マドンナ キング&クイーン
あのころ・・両替町が華やかでした ♪♪
Posted by あび ♪
at 2010年10月27日 21:38

万里さん
お疲れ様です。
そうでしたか…。
偶然ですね。
シンクロニシティーを感じますな…。
そそ。
今出来ることを、全力で…。
にゃはっ
みまひやさん
お疲れ様です。
OL全盛期のみまちゃん、見たかったな~。(笑
って、今も会えてないけどね…。
オモロイね…。(爆
SUUちゃん
お疲れ様です。
もうね。SUUさんは、ちゃんにする…。(笑
匠氏とは…。
ちかしい?
いやいやいや~~。
にいは、フォーエバーヤングって、言ってるでしょ…。(笑
ぜーーーーたい、にいのほうが年下なのさ…。(爆
ドクロのペパーミントなんて、知ってたって、いいましぇん…。(笑
にゃははっ
あび ♪しゃん
お疲れ様です。
おそらくですが…。
何度も、すれ違ってますよね…。
きっとで…。
両替町界隈で…。
サムライあったな~。
なんかこう、石の扉みたいなのがこうね…。
あ、見えんか…。(笑
ゴゴゴゴッてね、開いてたですよ…。
たしか…。
お疲れ様です。
そうでしたか…。
偶然ですね。
シンクロニシティーを感じますな…。
そそ。
今出来ることを、全力で…。
にゃはっ
みまひやさん
お疲れ様です。
OL全盛期のみまちゃん、見たかったな~。(笑
って、今も会えてないけどね…。
オモロイね…。(爆
SUUちゃん
お疲れ様です。
もうね。SUUさんは、ちゃんにする…。(笑
匠氏とは…。
ちかしい?
いやいやいや~~。
にいは、フォーエバーヤングって、言ってるでしょ…。(笑
ぜーーーーたい、にいのほうが年下なのさ…。(爆
ドクロのペパーミントなんて、知ってたって、いいましぇん…。(笑
にゃははっ
あび ♪しゃん
お疲れ様です。
おそらくですが…。
何度も、すれ違ってますよね…。
きっとで…。
両替町界隈で…。
サムライあったな~。
なんかこう、石の扉みたいなのがこうね…。
あ、見えんか…。(笑
ゴゴゴゴッてね、開いてたですよ…。
たしか…。
Posted by スー兄(にい)やん
at 2010年10月27日 23:21
