2012年05月10日
ウィンドウショッピングも自転車で…。とか…。(笑
今日も、どうも。
たまに、街場行く時ってさ、公共交通機関利用できたら、そりゃ安くて便利だよね…。
でもって、歩いて行けたら、むっちゃ便利だよね…。
車で行くと、駐車場探さなきゃだし…。雨の日だったらいいけど…。
こう、陽気が良くなってきたりすると…。
自転車でっていう選択肢も、アリかなと…。(笑
歩きにしちゃ、ちょっと距離あるし…。車使うまでもないかな…。
なんて時に、重宝します…。
先だっての話し…。
いろいろぐるぐる回ったりして…。
たまに、寄ったりするブチック(笑

そそ。ブティック…。(*≧m≦*)ププッ
言い方古いか…。(^_^.)
セレクトショップのC-threeさんです…。

意外にカワユスな服があったりして…。
この時も、わざわざディスプレーから外して見せてもらった…。
(T▽T)アハハ!
ありがとぅーす(^_-)-☆
にいにい的には、おススメなのね…。v(*'-^*)bぶいっ♪
○○も、オキニなのね…♪
プライス的には、基本プロパーなので…。
ちょっと、高めに感じますけど…。
吟味すれば、いいかもね…。(^^ゞ
みょうに、レディスの服にも造詣深い、にいにいですが…。(*≧m≦*)ププッ
たまには、こんな感じもどうだろうか…。
C-threeさんのブログサイト
http://fujicook.blogzine.jp/cthreenumazu/shopinfo.html

たまに、街場行く時ってさ、公共交通機関利用できたら、そりゃ安くて便利だよね…。
でもって、歩いて行けたら、むっちゃ便利だよね…。
車で行くと、駐車場探さなきゃだし…。雨の日だったらいいけど…。
こう、陽気が良くなってきたりすると…。
自転車でっていう選択肢も、アリかなと…。(笑
歩きにしちゃ、ちょっと距離あるし…。車使うまでもないかな…。
なんて時に、重宝します…。
先だっての話し…。
いろいろぐるぐる回ったりして…。
たまに、寄ったりするブチック(笑
そそ。ブティック…。(*≧m≦*)ププッ
言い方古いか…。(^_^.)
セレクトショップのC-threeさんです…。
意外にカワユスな服があったりして…。
この時も、わざわざディスプレーから外して見せてもらった…。
(T▽T)アハハ!
ありがとぅーす(^_-)-☆
にいにい的には、おススメなのね…。v(*'-^*)bぶいっ♪
○○も、オキニなのね…♪
プライス的には、基本プロパーなので…。
ちょっと、高めに感じますけど…。
吟味すれば、いいかもね…。(^^ゞ
みょうに、レディスの服にも造詣深い、にいにいですが…。(*≧m≦*)ププッ
たまには、こんな感じもどうだろうか…。
C-threeさんのブログサイト
http://fujicook.blogzine.jp/cthreenumazu/shopinfo.html
2012年04月28日
そう言えば、伊豆はサイクリストのメッカなのだょ…。
今日も、どうも。
そう言えば、先だっての天城の時に…。
こんなカッチョイイ自転車を見かけたので、さっそく突撃取材してみると…。

現在準備段階なのだけど、もうじき自転車のレンタルを開始するらしい…。
でも、まだパンフとか出来てないんだと…。

見ると、全車がイタリアの名車と言われる「ビアンキ」…。
ビアンキの自転車も高級なので、レンタルできるとなると…。
かなり、テンション上がりMAXだと思う…。(*≧m≦*)ププッ
いいないいな~。\(^o^)/
でも、なじぇにビアンキ…。
イタ車好きなのかしら? o(*^▽^*)oあはっ♪
まあ、借りる側からするとありがたいけど…。(笑
またの時期に、借りに行って見たいと思う…。(^_^.)

そう言えば、先だっての天城の時に…。
こんなカッチョイイ自転車を見かけたので、さっそく突撃取材してみると…。
現在準備段階なのだけど、もうじき自転車のレンタルを開始するらしい…。
でも、まだパンフとか出来てないんだと…。
見ると、全車がイタリアの名車と言われる「ビアンキ」…。
ビアンキの自転車も高級なので、レンタルできるとなると…。
かなり、テンション上がりMAXだと思う…。(*≧m≦*)ププッ
いいないいな~。\(^o^)/
でも、なじぇにビアンキ…。
イタ車好きなのかしら? o(*^▽^*)oあはっ♪
まあ、借りる側からするとありがたいけど…。(笑
またの時期に、借りに行って見たいと思う…。(^_^.)
2011年12月10日
伊豆方面でも、チョイチョイ見かける…。
今日も、どうも。
まあですね…。
結構な確立で、見ますけど…。
多くなったかし…。
先だっての話し…。
驚いたのは、河津へ抜ける…。
あの、細いくねくね道の…。
414号線をですよ…。
サイドバッグとフロントバッグをフル装備した、集団が何組も縦列走行とか…。

自転車は、道交法で軽車両扱いなので、車道の左端を通行しなければならないけど…。
正直言って…。
危ないよ…。
チョー危ないと思った…。
この細い、414号線、それも主要幹線なので、自動車の交通量も多いし…。
ダンプなど重車両も頻繁に通る…。
だのに…。
だ・の・に、なじぇ…。by Sho1
この道を、選んで走るのか…。
どこから来たのか知らんけどさ…。(*≧m≦*)ププッ
この集団のために、自動車は細い道を対向車線側に寄って、やり過ごさなきゃならんので…。
大きい車なんか、対向車線側に半身出して、追い抜くから…。
対向車が、勢いよく来ちゃったら、その時点でアウトじゃんね…。
にいにいも、このような集団を、何組か追い越したら…。
次に、驚愕の風景を目にした…。
道の駅天城越えを、過ぎたあたりって、極端に細いし、カーブも多くなる…。
そんな道の端を…。
自転車で縦列走行する、親子発見…。( ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!
マジっすか!危なすぎるよ~。(T_T)
まあ、気持ちは分からんでもないけどさ…。
こういった道を、走るのは諦めてもらって…。
その辺にある、自転車専用道路を走ったほうが良いよ~。
あの3.11以降、多くの帰宅困難者が出たこともあってか…。
急速に、自転車の普及率が上がったとか…。
そもそも、現道交法はこのような状況を想定して作られてないし…。( ̄□||||!!
早期改正と、自転車専用道の全国展開と整備を望んで已まないです…。
その後、伊東に向かうと…。
135号線を、快走するオジサン発見…。(笑
まだ、この道ならぜんぜんマシだよ…。

にいにい的には、安全な道を選んで、走ろうかと思うです…。
車載して、安全な現地まで運んでから、自転車を下ろして走ってもいいわけだし…。
歩行者にも、自動車にも気を使いながら、走ると…。
確かに、疲れるよね…。┐('~`;)┌
そんな事を、たまに考えてみたり…。

まあですね…。
結構な確立で、見ますけど…。
多くなったかし…。
先だっての話し…。
驚いたのは、河津へ抜ける…。
あの、細いくねくね道の…。
414号線をですよ…。
サイドバッグとフロントバッグをフル装備した、集団が何組も縦列走行とか…。
自転車は、道交法で軽車両扱いなので、車道の左端を通行しなければならないけど…。
正直言って…。
危ないよ…。
チョー危ないと思った…。
この細い、414号線、それも主要幹線なので、自動車の交通量も多いし…。
ダンプなど重車両も頻繁に通る…。
だのに…。
だ・の・に、なじぇ…。by Sho1
この道を、選んで走るのか…。
どこから来たのか知らんけどさ…。(*≧m≦*)ププッ
この集団のために、自動車は細い道を対向車線側に寄って、やり過ごさなきゃならんので…。
大きい車なんか、対向車線側に半身出して、追い抜くから…。
対向車が、勢いよく来ちゃったら、その時点でアウトじゃんね…。
にいにいも、このような集団を、何組か追い越したら…。
次に、驚愕の風景を目にした…。
道の駅天城越えを、過ぎたあたりって、極端に細いし、カーブも多くなる…。
そんな道の端を…。
自転車で縦列走行する、親子発見…。( ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!
マジっすか!危なすぎるよ~。(T_T)
まあ、気持ちは分からんでもないけどさ…。
こういった道を、走るのは諦めてもらって…。
その辺にある、自転車専用道路を走ったほうが良いよ~。
あの3.11以降、多くの帰宅困難者が出たこともあってか…。
急速に、自転車の普及率が上がったとか…。
そもそも、現道交法はこのような状況を想定して作られてないし…。( ̄□||||!!
早期改正と、自転車専用道の全国展開と整備を望んで已まないです…。
その後、伊東に向かうと…。
135号線を、快走するオジサン発見…。(笑
まだ、この道ならぜんぜんマシだよ…。
にいにい的には、安全な道を選んで、走ろうかと思うです…。
車載して、安全な現地まで運んでから、自転車を下ろして走ってもいいわけだし…。
歩行者にも、自動車にも気を使いながら、走ると…。
確かに、疲れるよね…。┐('~`;)┌
そんな事を、たまに考えてみたり…。