2010年08月09日

甲斐の国にサクッと行って来ました…。(参拝編

どうも。パー

たまに、突発的に…。

思い付きで、サクッとお出かけしちゃったり…。

にいです。

先日の話し…。

最近ですね、戦国バサラブームって言うのかな…。

ウチのむちゅこも、びみょーに歴史に興味が出て来たっぽい…。(^_^;)

オイオイッ…。ふつうに、興味持てよ…。(>_<)

で、戦国武将で有名な武田信玄公と言えば…。そう…。甲斐の国…。

今で言う…。山梨に…。行っちゃいますか~。\(^o^)/

武田信玄公の菩提寺と言えば…。

そう。ここ。恵林寺…。
甲斐の国にサクッと行って来ました…。(参拝編

ここは、信長によって、100余名の僧侶と武田軍の生き残りが焼き討ちされた…。顔16
甲斐の国にサクッと行って来ました…。(参拝編
悲しい事実があるお寺なの…。(T_T)

かの有名な、快川和尚が最後に詠んだ句…。

「安禅必ずしも山水を須いず、心頭を滅却すれば火も自ら涼し」
すさまじいですな~。死ぬ間際に…。

喝を入れるとは…。


でも、さらに生き残りも居たんだね…。

彼らが、その史実を伝えたし…。証拠も残ってる…。すごいね…。

ここに、歴史的に重要なモノが数多く展示されてました…。

あの有名な、風林火山の旗印も…。
甲斐の国にサクッと行って来ました…。(参拝編

で、この社殿の奥に信玄公の霊廟があるです…。
甲斐の国にサクッと行って来ました…。(参拝編

いろいろと、歴史の重みっつーーのも、微妙に感じ取りながら進むと…。
ありました…。
ご挨拶と感謝の礼…。<(_ _)>
甲斐の国にサクッと行って来ました…。(参拝編

見上げた、社殿は大きく…。荘厳なたたずまい…。
甲斐の国にサクッと行って来ました…。(参拝編

巨大な庫裡瓦も…。
当然、武田の家紋入り…。
甲斐の国にサクッと行って来ました…。(参拝編

なかなか、見ごたえのある施設です…。

ウチの、むちゅこも、来て良かったと申しておりました…。

むちゅめは、桔梗信玄餅の方に興味があるらしい…。(爆


しかし、ココを焼き払った信長が、約2カ月後に本能寺で逆に焼き討ちされたとは…。

なんとも、世の無常さを思わずには、いられませんでした…。(-_-;)



同じカテゴリー(お出かけネタ)の記事画像
遅ればせではございましょうが…。明けましておめでとしゃん♪
薪ストーブいいですね♪
日の出前から、絶景と露天風呂を堪能とか…。
眺望の良いカフェでモーニングとか…。
久々の静岡のオマチとか…。大道芸やってた♪
青山でいい感じのイベント発見♪沼津にも有るといいのにな…。
同じカテゴリー(お出かけネタ)の記事
 遅ればせではございましょうが…。明けましておめでとしゃん♪ (2013-01-07 12:50)
 薪ストーブいいですね♪ (2012-11-27 07:29)
 日の出前から、絶景と露天風呂を堪能とか…。 (2012-11-25 09:28)
 眺望の良いカフェでモーニングとか…。 (2012-11-24 11:02)
 久々の静岡のオマチとか…。大道芸やってた♪ (2012-11-05 09:26)
 青山でいい感じのイベント発見♪沼津にも有るといいのにな…。 (2012-10-20 08:28)

Posted by スー兄(にい)やん at 07:29│Comments(2)お出かけネタ
この記事へのコメント
恵林寺は過去何回か足を運んでいます。近くに
温泉も沢山あるので一日過ごすには退屈しない
スポットですね。心頭滅却火もまた涼し…だが、
余りそのような状況にはなりたくありませんね。

ここの信玄餅は有名らしいです。私も最初の頃は
買っていましたが、最近は買っていません。近くに
放光寺もありますね。春には放光寺は梅の名所で
恵林寺は桜の名所という事になっていると思います。

桃の季節にぐるっと回るのも良いと思われます。近く
私も久しぶりに寄ってみたくなりました。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2010年08月09日 08:57
ふじのおやまのヒデさん

お疲れ様です。
そうでしたか。良く行かれるんですね…。
確かに、あの辺はいろんなスポットがありますから…。
また行けたらと、思いました…。
Posted by スー兄(にい)やんスー兄(にい)やん at 2010年08月09日 12:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
甲斐の国にサクッと行って来ました…。(参拝編
    コメント(2)