2010年05月14日

ベントナイト鉱石を利用した、シートで遮水層の形成とか…。

どうも。パー

突然ではありますが、ベントナイト鉱石なる物をご存じだろうか?

水に触れると、粘土状に変わる、いまだに未解明な部分も残す特殊な鉱物資源…。

ウチの材料は、米国はワイオミング州産だったような…。

その、不思議な性質を持つベントナイトを特殊なシート状にして、防水・遮水機能を持たせた製品が…。

そう。

米国はTREMCO社のパラシールTDS(標準型)ですかね…。

なんせ、アメリカからやって来ますから、アメリカナイズされた梱包で…。
ベントナイト鉱石を利用した、シートで遮水層の形成とか…。

製品自体は7mちょっとのシート状なのでこんな感じ…。
ベントナイト鉱石を利用した、シートで遮水層の形成とか…。

中身はですね、強靭な高密度ポリエチレンシートにベントナイトを積層して…。
ベントナイト鉱石を利用した、シートで遮水層の形成とか…。

黒い部分が高密度ポリエチですな…。
ベントナイト鉱石を利用した、シートで遮水層の形成とか…。

今回はですね、実は下土狩?清水町?
の、メゾン・グランツ長泉の現場で使用するです…。
ベントナイト鉱石を利用した、シートで遮水層の形成とか…。
しばらくは、通う事になるみたいです…。(笑

仕様個所は、地下ピットの先やり防水なんですね…。
これがないと、RCの防水は保障されません…。(>_<)
ベントナイト鉱石を利用した、シートで遮水層の形成とか…。

このシートの特徴として、高密度ポリエチ層で1次防水行い、万が一ポリエチ層が
何らかの応力によって破損しても、ベントナイト層が膨潤し、破損部を塞いで止水する
自己修復型シートだそうです…。
スゲーぜっ!パラシールっ!

顆粒状のパラグラニュラも必要です…。
入隅や、杭廻りや管廻りに使用しますね…。
ベントナイト鉱石を利用した、シートで遮水層の形成とか…。

でも、このシート…。
ムチャムチャ重いのだ…。1本で47㎏位あるかな?

ちょっとした、筋トレになっちゃいます…。(^^ゞ
ウチのボンゴとハイエース二台で運ばなきゃなんないし…。

意外に、厄介な奴…。(爆
なーんてなっ!



同じカテゴリー(製品情報)の記事画像
FRPに使うガラスマットの裁断機とか…。
便利グッズいろいろとか…。
なんか大変そうな工事だから、知恵を授けてあげたり…。
液晶COATSp(Spray bottle)を新発売とか…。
K-mixさん廣木弓子さんありがとうございます~♪
またまた、取材受けちゃいまして…。感謝感謝です~♪
同じカテゴリー(製品情報)の記事
 FRPに使うガラスマットの裁断機とか…。 (2012-07-02 15:22)
 便利グッズいろいろとか…。 (2012-06-27 07:32)
 なんか大変そうな工事だから、知恵を授けてあげたり…。 (2012-05-18 18:15)
 液晶COATSp(Spray bottle)を新発売とか…。 (2012-03-17 13:47)
 K-mixさん廣木弓子さんありがとうございます~♪ (2012-02-16 12:56)
 またまた、取材受けちゃいまして…。感謝感謝です~♪ (2012-02-14 17:38)

Posted by スー兄(にい)やん at 07:39│Comments(0)製品情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ベントナイト鉱石を利用した、シートで遮水層の形成とか…。
    コメント(0)