2009年11月24日
クリスマスキャロルとか…。
どうも。
たまには、旬な映画とか観ない?
観ちゃったりする…。
にいやんです。
先だっての話し…。
で、これ。

どうなんでしょうね…。
ビクトリア調のロンドンって…。
ビクトリア王朝時代でしょ。
18世紀ですよ…。
日本じゃ、江戸時代で100年越えてつづく平和な社会でしたが…。
英国のような産業革命など、夢また夢の社会だったかと…。
そんな、日本人が観て、共感が得られるのか?
観ながら、考えちゃいました…。
日本には、もともとクリスマスは無いし…。
七面鳥を食べる習慣も無いし…。
クリスマスの前提条件となる、キリストの教えも無い…。
「クリスマスおめでとうっ!」の意味すら理解できない…。
何故なら、ネイティブである日本人の多くはピューリタンではないからね…。
じゃあ、この映画を観る意味って、なに?
って、感じになっちゃうんだけど…。
異文化の風習の学習と文明を超えたありがたい教えの享受かな…。
自分が変われば…。
未来は変えられる…。
これは、ガネーシャの教えにもありました。
自分の幸せだけを求めても、人は決して幸せにはなれないと気付くこと…。
そんな、感じでしょうか…。
映画的には、良く出来てると思いますよ。さすがディズニーですね。
最近の3D技術の進歩を感じます。
あの、CGのレンダリング作業だけでかなりの時間と労力が有ったと思うです…。
エンドロールでhpのマークが…。
そう、ヒューレット・パッカードですね。
PC使ったんだろね。
にいやんも、使ってます…。
にゃははははっ

たまには、旬な映画とか観ない?
観ちゃったりする…。

にいやんです。
先だっての話し…。
で、これ。
どうなんでしょうね…。
ビクトリア調のロンドンって…。
ビクトリア王朝時代でしょ。
18世紀ですよ…。
日本じゃ、江戸時代で100年越えてつづく平和な社会でしたが…。
英国のような産業革命など、夢また夢の社会だったかと…。
そんな、日本人が観て、共感が得られるのか?
観ながら、考えちゃいました…。
日本には、もともとクリスマスは無いし…。
七面鳥を食べる習慣も無いし…。
クリスマスの前提条件となる、キリストの教えも無い…。
「クリスマスおめでとうっ!」の意味すら理解できない…。
何故なら、ネイティブである日本人の多くはピューリタンではないからね…。
じゃあ、この映画を観る意味って、なに?
って、感じになっちゃうんだけど…。
異文化の風習の学習と文明を超えたありがたい教えの享受かな…。
自分が変われば…。
未来は変えられる…。
これは、ガネーシャの教えにもありました。
自分の幸せだけを求めても、人は決して幸せにはなれないと気付くこと…。
そんな、感じでしょうか…。
映画的には、良く出来てると思いますよ。さすがディズニーですね。
最近の3D技術の進歩を感じます。
あの、CGのレンダリング作業だけでかなりの時間と労力が有ったと思うです…。
エンドロールでhpのマークが…。
そう、ヒューレット・パッカードですね。
PC使ったんだろね。
にいやんも、使ってます…。
にゃははははっ

Posted by スー兄(にい)やん at 12:02│Comments(4)
│つぶやき
この記事へのコメント
こんにちわ。私も見たい映画でした
実際私は日本にいる
南米の友人宅にクリスマスは招かれるんですが
夜12時まではおめでとうとかケーキはないです。
ジワジワ集合してきて輪になってなんかお祈りして
おめでとう!と抱き合ってから食事です
踊ったり歌ったりと
今年もそんなクリスマスになりそうです。
実際私は日本にいる
南米の友人宅にクリスマスは招かれるんですが
夜12時まではおめでとうとかケーキはないです。
ジワジワ集合してきて輪になってなんかお祈りして
おめでとう!と抱き合ってから食事です
踊ったり歌ったりと
今年もそんなクリスマスになりそうです。
Posted by らいおん姉妹
at 2009年11月24日 16:48

らいおん姉妹さん
お疲れ様です。
夜12時までご馳走がお預けとは、なんともめでたくないし
大変ですね…。
って気になりません?
他国の風習は得てして、自国の文化とは合わない…。
そういった、ギャップを楽しめるぐらいの気合と寛容が
大切なんじゃないでしょうか…。
因みに、にいやんはお酒が有れば、食事が12時だろうがなんだろうが
構いませんけど…。
お疲れ様です。
夜12時までご馳走がお預けとは、なんともめでたくないし
大変ですね…。
って気になりません?
他国の風習は得てして、自国の文化とは合わない…。
そういった、ギャップを楽しめるぐらいの気合と寛容が
大切なんじゃないでしょうか…。
因みに、にいやんはお酒が有れば、食事が12時だろうがなんだろうが
構いませんけど…。
Posted by スー兄(にい)やん
at 2009年11月24日 22:10

ラテン系のノリだから楽しいですよ!
これが本当のクリスマスなんだぁってね。
でもお祈りの言葉がついていけないので
黙って黙祷です。
国ごとにいろんな楽しみ方あっていいよね!
これが本当のクリスマスなんだぁってね。
でもお祈りの言葉がついていけないので
黙って黙祷です。
国ごとにいろんな楽しみ方あっていいよね!
Posted by らいおん姉妹
at 2009年11月25日 13:43

らいおん姉妹さん
お疲れ様です。
そうでしたか。
南米といえば、そうラテンでしたね。
ノリノリでしょうね~。
国ごとに…。
そうなんですよ。
いろんな楽しみ方でね。
お疲れ様です。
そうでしたか。
南米といえば、そうラテンでしたね。
ノリノリでしょうね~。
国ごとに…。
そうなんですよ。
いろんな楽しみ方でね。
Posted by スー兄(にい)やん
at 2009年11月25日 18:01
