今度は、伊豆高原で…。ちょいと気になってた店舗に…。

スー兄(にい)やん

2010年12月17日 17:11

どうも。

ちょいと前から、気になってた…。

135号沿いの店舗などに…。

やっとで、行けることってない?


あるんだな~。これが…。




先だっての話し…。




で、ここ。
伊豆高原を少し南下した辺りに…。
ななみやさん…。
一見して、観光客用店舗かなと…。
どうしても、思わざるを得ないですけど…。




今回も、貸切状態です…。(笑
このパターン、多すぎて、毎回笑える…。
写真撮りながら、一人でウケちゃう…。ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆

っつーか、なんでにいだけだよっ!


まあ、いいけどさ…。
で、たいがいの場合、にいが食べてると、どやどやとお客さんが入ってくるのね…。
なにか、ひきよせてる?
引き寄せてるっぽいかしら?(笑


で、とりあえず、メニュー載せようかと思ったけど、割愛しますね…。(笑


訊けば、和風とんこつで、塩・味噌・醤油味と展開してると…。

ここで、いや~~~な予感が…。( ̄□||||!!


まあ、塩いっときますよ…。とりあえず…。

おススメ訊いても、答えてくんないし…。(爆

おススメねーのかよっ!って、こっちは思っちゃうじゃんね…。

全部が、おススメってのは、なしです…。

で、これ。
蒸鶏らぁ~めんだそうです…。

蒸し鶏だから、ヘルシーかもしれませんね…。(笑

で、感想はというと…。

… … …。

ん~。感動は無いすな…。

あえて、入らなくても、いいかし…。

だいたい、和風とんこつという、カテゴリーが理解できんのね…。(笑

なにそれっ!って感じになっちゃうかし…。

普通に、とんこつでいいじゃんって、思ってしまったり…。(笑



麺が、明日葉を使用した、きれいな明日葉麺です…。

だいたい、この手の、俗に言う、翡翠麺って…。

明日葉入れたり、モロヘイヤ入れたり、ほうれん草入れたり…。

いろいろあるけどさ…。

麺の番手と、硬さがキーポイントじゃないかしら…。

素材を変えて、ものめずらしさを強調してもね~。

ベースが、なってないと…。

ふーん、キレイだね…。で、終わっちゃう…。かし…。(笑


なんとも、びみょーに、考えさせられる…。

そんな店舗でした…。(笑

関連記事